日本で就職活動をするとき、受けたい会社のことをよく調べることが大切です。
なぜなら、会社の面接ではいろいろなことを聞かれるので、どんな会社かをよく知っておいたほうがいいですよね。
会社について調べることを、「企業研究(きぎょうけんきゅう)=company research」といいます。
今日は会社のホームページを見ながら、大切な情報の読み方をいっしょに勉強しましょう!
会社情報 / company imformation
まずは、興味がある会社の基本の情報から見てみましょう。
会社のホームページのは、このように「会社情報」と書いてあることが多いです。

会社情報にも、いろいろな種類がありますね。
まずは、「ミッション」=mission です。

ミッションは、その会社が何を目標にしているかという意味です。
ミッションを見ることで、会社の目標がわかるので、その会社がどんな社員をほしがっているかも少しわかってくると思います。
他にも、「企業理念(きぎょうりねん)」=Corporate philosophyと書かれていることもあります。
次は、「代表挨拶(だいひょうあいさつ)」=Message from the Presidentです。

会社の社長のメッセージを読むことはとても大事です。
社長の考えや目標、大切にしていることをしっかりと覚えておきましょう。
もしここにあまり情報がない場合は、社長の名前をインターネットで検索をしてみてください。記事やインタビューが見つかるかもしれません。
次は、会社概要(かいしゃがいよう)=Company Profileです。

ここには、以下のような内容が書いてあります。
- 社名 = 会社の名前
- 事業内容 = 何をしている会社か
- 設立 = いつできたか
- 代表者 = 社長の名前
- 本社・所在地 = 住所
- グループ会社 = 支社・支店など
これらは一番基本的な情報ですから、必ず見るようにしましょう。
サービス / servise
次は、「サービス 」です。

ここには、会社がどんなビジネスをしているかが書かれています。
これを読むと、あなたがこの会社に入ったとき、どんな仕事をするかがわかります。
なので、ここを読んで、本当にこの仕事に興味があるかどうかを考えましょう。
また、あなたの経験やスキルを活かせるかどうかもよく考えてみましょう。
難しいことは調べながら、じっくり研究してみてください。
プレス / press
次は、「プレス」です。

プレスは、その会社の新しい商品の新しいサービス、新しいビジネスなどをお知らせすることです。
ここを読めば、会社の最新の情報を見ることができます。
他にも、「お知らせ」と書いてあることも多いです。
この情報は、新しいものがアップされることがあるので、ときどき見るようにしましょう。
採用情報 / Recruitment information
次は、採用情報です。

採用情報には、今会社が新しい社員を募集しているかどうかが書かれています。
とても大切な情報ですので、よく読むようにしましょう。
また、会社の先輩のインタビューなどが書いてあることもあります。
先輩の話を読んで、一緒に働きたいかどうかを考えるのもいいですね。
まとめ
今回は会社のホームページの読み方を勉強しました!
日本で仕事を探す人は、必ず受けたい会社のホームページをよく読みましょう。
特に面接の前には、ホームページの情報を読んで、面接の準備をすることをおすすめします。
できればホームページだけではなく、会社のSNS(Facebookやinstagram)もチェックしてみましょう!
JAPADYの先生に、就職についてもっと聞いてみよう!