日本のお役立ち情報

日本の季節ごとのイベント&楽しみ方ガイド

日本には 四季/Shiki があり、それぞれの季節に楽しいイベントや伝統的なお祭りがあります。今回は、春・夏・秋・冬ごとのおすすめイベントや楽しみ方を紹介します!

Spring 春(3月~5月):桜と伝統行事を楽しむ

🌸 お花見/Ohamami(3月下旬~4月中旬)
春といえば桜!日本全国の公園や川沿いで、美しい桜を見ながらピクニックを楽しむ「お花見」が人気です。五稜郭公園/Goryokakukoen(北海道)上野公園/Uenokoen(東京)、大阪城公園/osakajokoen(大阪)、哲学の道/Tetsugakunomichi(京都)などが有名です。

🎎 ひな祭りHinamatsuri(3月3日)
女の子の健やかな成長を願う行事。ひな人形を飾り、ちらし寿司やひなあられを食べます。

🎏 こどもの日Kodomonohi(5月5日)
男の子の成長を祝う日。鯉のぼりを飾り、柏餅やちまきを食べます。

Summer 夏(6月~8月):祭りと花火を満喫

🎆 花火大会/Hanabitaikai(7月~8月)
日本の夏の風物詩。隅田川花火大会(東京)、天神祭奉納花火(大阪)、長岡まつり大花火大会(新潟)など、全国各地で大規模な花火大会が開催されます。

👘 夏祭りと盆踊りNatsumatsuri Bonodori(7月~8月)
浴衣を着て、屋台の食べ物を楽しみながら、伝統的な踊りを踊るお祭りがたくさんあります。有名なのは、青森ねぶた祭/Nebutamatsuri(青森)、祇園祭/giommatsuri(京都)、阿波おどり/Awaodori(徳島)など。

🏝️ 海やプールでリフレッシュ/Kaisuiyoku(7月~8月)
暑い夏は、海やプールで涼しく過ごすのもおすすめ!沖縄/Okinawaや湘南/Shonan(神奈川)などのビーチが人気です。

Autumn 秋(9月~11月):紅葉と食欲の秋

🍁 紅葉狩りKoyogari(10月~11月)
秋になると、赤や黄色に染まる美しい紅葉が楽しめます。京都の嵐山/Arashiyama、日光/Nikko(栃木)、高尾山/Koyasan(東京)が人気スポット。

🎑 お月見Otsukimi(9月中旬)
秋の夜空に輝く満月を眺める風習。月見団子を食べながら楽しみます。

🍠 秋の味覚を楽しむ/Akinomikaku
秋は食欲の秋/Shokuyokunoakiと表現されます。栗やサツマイモ、きのこ、柿など、おいしい秋の食材が豊富!秋限定のスイーツや料理を味わいましょう。

Winter 冬(12月~2月):イルミネーションと雪の世界

🎄 クリスマスKurisumasu(12月25日)
日本ではカップルで過ごすイベントとして人気。日本各地でイルミネーションやクリスマスマーケットも楽しめます。

🎍 お正月Oshogatsu(1月1日)
神社で初詣をしたり、おせち料理を食べたりするのが伝統。浅草寺/Sensoji(東京)や伏見稲荷大社/Fushimiinaritaisha(京都)が有名。

⛄ 雪まつり&ウィンタースポーツ(1月~2月)
北海道の「さっぽろ雪まつり/Sapporoyukimatsuri」では、大きな雪像が並びます。スキーやスノーボードを楽しむなら、ニセコ/Niseko(北海道)や白馬/Hakuba(長野)がおすすめ!


日本の四季折々のイベントを楽しんで、日本ならではの文化を体験してみてください!

皆さんの好きな季節のイベントは何ですか? JAPADYの先生とお話してみませんか?

アイコン名を入力

JAPADY on-line Japaneselesson JAPADYは外国人のみなさんにオンラインで日本語のレッスンをしています!
フリートークは700Yen!会員登録で1000ポイントプレゼント中!